お盆を境に空気が変わり、季節がほんの少しだけ前に進んだのを感じました(・-・*)
夏休み、皆様はいかがおすごしでしょうか?
秋のブライダルシーズンを間近に迎え、花嫁&花婿のお母様のご来店が増えました。
「何を着ていけばいいの?」「スカートの丈は?」「色は何色がベスト?」等など、悩まれている方がほとんどです。
今日はちらっと、お母様のお立場の装いについてお話ししたいと思います。
本来、昔から日本では黒留袖を着る文化があり、それに代わるお洋服となりますので、黒を基調としたロングドレスに光沢感のあるシャンタンやラメ生地等の華やかなジャケットを合わせるのが一般的なお母様の装いとなります。
ロングスカートでも良いですが、ドレスタイプの方がより格調高いとされています。
因みにスカート丈はお立場の格を現しています。
ご両親様は、新郎新婦の次に正礼装のお立場なので、お父様がモーニングコート、お母様はそれに合わせた装いとなるため、バランスが重要となって参ります。胸元にはパールとコサージュをお付けください。
ただ、レストランウェディングやリゾートウェディング、またお身内だけのお食事会のようなシーンはこれにあてはまらず、お相手のご家族の兼ね合いや規模、場所によって様々なスタイルがあるかと思います。
基本的には、お祝いのお席ですので、全身黒一色は避け、ネイビーやシルバー系のスーツやワンピースにストール等の小物をアレンジしていただくと、後々普段使いしやすいかと思います。
コサージュは、花嫁のブーケから由来が来ていて、皆で結婚を祝う気持ちを現しているものですので、
出来ればお付けになりご参列になることをオススメします。
当店は、フォーマルスペシャリストの専門スタッフがおりますので、
様々なケースに対応させていただきたいと思っています。
わからないことやご相談は、ドレスデコへお気軽にお越しくださいませ。
PARCO館 1Fドレスデコ
☆☆☆ブライダルフォーマルマナー☆☆☆お母様編~☆☆☆
18/08/17
36